※ご覧になりたい公開予定日をお選びください。
8月8日公開
|
||||
---|---|---|---|---|
古田丈司
森久保祥太郎 |
人気ゲームソフトを原作に、2011〜16年に4期にわたり制作されたテレビアニメ「うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE」シリーズに登場するアイドルたちのライブを描く劇場版第3弾。
|
|||
© (C)UTA☆PRI-MOVIE TN PROJECT |
|
||||
---|---|---|---|---|
時川英之
曽田陵介 |
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
エミール・アルドリーノ
ウーピー・ゴールドバーグ |
全米公開時16週間トップテン入りを続けた大ヒット・コメディ。『カラーパープル』で映画デビューし、『ゴースト/ニューヨークの幻』の霊媒師役でアカデミー助演女優賞を受賞したウーピー・ゴールドバーグが、コメディエンヌとしての人気を不動のものにした代表作。一緒に唄い、踊りだしたくなるゴスペル・ナンバーの数々も最高。
|
|||
© (C)1992 Touchstone Pictures. All rights reserved. |
|
||||
---|---|---|---|---|
橋本昌和
小林由美子 |
「映画クレヨンしんちゃん」シリーズ32作目。
|
|||
© (C)臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 2025 |
|
||||
---|---|---|---|---|
ギャレス・エドワーズ
スカーレット・ヨハンソン |
1993年、巨匠スティーヴン・スピルバーグによって誕生した『ジュラシック・パーク』。2015年には更にスケールアップした『ジュラシック・ワールド』が登場。
|
|||
© (C)2025 Universal Studios. All Rights Reserved. |
8月15日公開
|
||||
---|---|---|---|---|
平一紘
堤真一 |
||||
© (C)2025「木の上の軍隊」製作委員会 |
|
||||
---|---|---|---|---|
堀貴秀
|
独学で映画づくりを学んだ堀貴秀監督が個人制作で完成させ、ファンタジア国際映画祭最優秀長編アニメーション賞をはじめ数々の賞に輝いたSFストップモーションアニメ映画「JUNK HEAD」のシリーズ第2弾。堀監督が約3年かけて制作し、前作より1042年前の壮大で複雑な地下世界を舞台に、前作ではパートンという名前で登場したロボットのロビンの奮闘を描く。
|
|||
© (C)YAMIKEN |
|
||||
---|---|---|---|---|
J・T・モルナー
ウィラ・フィッツジェラルド |
||||
|
||||
---|---|---|---|---|
山田敏久
竹野内豊 |
たった80年前。平和な海が戦場だった時代。帰ることを夢見ながら戦い続けた兵士たちや、その無事を祈り、待ち続けた家族たち。彼らひとつひとつの人生にはどんな物語があり、それぞれが何を想い続けていたのか。
|
|||
© (C)2025 Yukikaze Partners. |
|
||||
---|---|---|---|---|
青木康浩
鈴鹿央士 |
「鉄コン筋クリート」「海獣の子供」などで知られるアニメーション制作会社STUDIO4°Cが、アンデルセンの名作おとぎ話「人魚姫」をベースにオリジナル作品として手がけたアニメーション映画。人間と人魚が共存する近未来世界を舞台に、人間の青年と人魚王国の姫が織りなす種族を超えた恋の行方を、制作期間7年、総作画枚数10万枚以上という緻密なアニメーションで描く。
|
|||
© (C)2025「ChaO」製作委員会 |
8月22日公開
|
||||
---|---|---|---|---|
玉田真也
オダギリジョー |
オダギリジョーが主演・共同プロデューサーを務め、「美しい夏キリシマ」の脚本などで知られる松田正隆による同名戯曲を映画化。「そばかす」の玉田真也監督がメガホンをとり、愛を失った男、愛を見限った女、愛を知らない少女が、それぞれの痛みと向き合いながら小さな希望を見出していく姿を描く。
|
|||
© (C)2025映画「夏の砂の上」製作委員会 |
|
||||
---|---|---|---|---|
山内ケンジ
鄭亜美 |
映画「友だちのパパが好き」「At the terrace テラスにて」やソフトバンクのCM「白戸家」シリーズなどで知られる山内ケンジが監督・脚本を手がけ、夫の留守中に自宅の1階で介護をしながら2階で違法風俗を営む女性を主人公に描いた社会派喜劇。
|
|||
© (C)「アジアのユニークな国」製作委員会 |
|
||||
---|---|---|---|---|
堤幸彦
唐田えりか |
堤幸彦が原案・監督、「DREAMS COME TRUE」の中村正人がエグゼクティブプロデューサーを手がけ、難解な舞台劇を上演するために集められた4人の女優を主人公に、稽古から舞台本番までの4日間をドキュメンタリータッチで描いた作品。
|
|||
© (C)DCTentertainment |
|
||||
---|---|---|---|---|
レン・ワイズマン
アナ・デ・アルマス |
キアヌ・リーヴス演じる伝説の殺し屋の終わりなき戦いを描く『ジョン・ウィック』シリーズから生まれたアクション。ジョン・ウィックを生み出した犯罪組織で訓練を受けた殺し屋の復讐(ふくしゅう)劇が繰り広げられる。『ブロンド』などのアナ・デ・アルマス、ドラマシリーズ「ウォーキング・デッド」などのノーマン・リーダスらが新たに参戦し、キアヌやイアン・マクシェーン、ランス・レディックらおなじみの面々が集結。シリーズ4作を監督したチャド・スタエルスキが製作、『ダイ・ハード4.0』などのレン・ワイズマンがメガホンを取った。
|
|||
© (R), TM & (C) 2025 Lions Gate Entertainment Inc. All Rights Reserved. |
|
||||
---|---|---|---|---|
平松恵美子
山時聡真 |
昔ながらの街並みが残る岡山県倉敷市の美観地区を舞台に、街で花火を打ち上げようと奔走する高校生たちの奮闘を描いた青春ドラマ。コロナ禍に日本各地の約300の街で開催され人々に笑顔をもたらした「サプライズ花火」のエピソードをもとに、高校生たちの強い願いが街中の人々を巻き込んで大きな希望になっていく様子を描いた。
|
|||
© (C)2025 つなぐ映画「蔵のある街」実行委員会 |
|
||||
---|---|---|---|---|
山下敦弘
ペ・ドゥナ |
||||
© (C)「リンダ リンダ リンダ」パートナーズ |
|
||||
---|---|---|---|---|
リドリー・スコット
シガニー・ウィーバー |
『ブレードランナー』(1982)などの作品でカルト的な人気を誇るリドリー・スコット監督の出世作となった、SFサスペンスの傑作。スイス人の画家H・R・ギーガーのデザインによるエイリアンのデザインが秀逸で、成長したエイリアンの全身出現を最後の最後まで抑える演出もまた素晴らしい。第52回アカデミー視覚効果賞を受賞。
|
|||
© (C)1979 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved. |
|
||||
---|---|---|---|---|
熊野千尋
花澤香菜 |
||||
© (C)ペンギンボックス・KADOKAWA/おでかけ子ザメ |
8月29日公開
|
||||
---|---|---|---|---|
ウォルター・サレス
フェルナンダ・トーレス |
「セントラル・ステーション」「モーターサイクル・ダイアリーズ」などで知られるブラジルの名匠ウォルター・サレスが、「オン・ザ・ロード」以来12年ぶりに手がけた長編監督作で、1970年代の軍事政権下のブラジルで実際に起きた、政権の理不尽な拷問による元議員の死と、遺された彼の妻子が歩んだ道を描いた政治ドラマ。2024年・第81回ベネチア国際映画祭で脚本賞、第97回アカデミー賞で国際長編映画賞を受賞した。
|
|||
© (C)2024 VideoFilmes/RT Features/Globoplay/Conspiracao/MACT Productions/ARTE France Cinema |
|
||||
---|---|---|---|---|
アリ・アスター
トニ・コレット |
||||
© (C)2023 Mommy Knows Best LLC, UAAP LLC and IPR.VC Fund II KY. All Rights Reserved. (C)2019 A24 FILMS LLC. All Rights Reserved. (C)2018 Hereditary Film Productions, LLC |
|
||||
---|---|---|---|---|
三谷幸喜
田中圭 |
三谷幸喜が脚本と監督を務め、全編をワンカットワンシーンで撮り上げたWOWOW放送のドラマ「おい、太宰」の劇場版。海辺を舞台に、太宰治を敬愛する平凡な男が時代を超えて奮闘する姿を描いたタイムスリップコメディ。劇場版ではWOWOW放送版とは異なる「もうひとつのエンディング」を特別映像として上映する。
|
|||
© (C)WOWOW |
|
||||
---|---|---|---|---|
ダン・アレン
ロクサーヌ・マッキー |
||||
© (C)2025 ITN Distribution Inc. All Rights Reserved. 配給:ハーク、S・D・P |
|
||||
---|---|---|---|---|
川村元気
二宮和也 |
||||
© (C)2025 映画「8番出口」製作委員会 |
|
||||
---|---|---|---|---|
池田千尋
吉岡里帆 |
||||
© (C)眉月じゅん/集英社・映画「九龍ジェネリックロマンス」製作委員会 |
|
||||
---|---|---|---|---|
ジョナサン・エントウィッスル
ジャッキー・チェン |
1984年に1作目が公開されて大ヒットを記録し、続編やリメイク、スピンオフドラマ「コブラ会」も人気を博す「ベスト・キッド」のシリーズ通算6作目。1984年のオリジナル版で主人公ダニエルを演じたラルフ・マッチオと、2010年のリメイク版でカンフーの師匠を演じたジャッキー・チェンが共演を果たした。
|
|||
|
||||
---|---|---|---|---|
横浜聡子
原田琥之佑 |
『ジャーマン+雨』『ウルトラミラクルラブストーリー』でその度ごとに話題を巻き起こしてきた監督・横浜聡子が、知る人ぞ知る孤高の漫画家・三好銀の晩年の傑作「海辺へ行く道」シリーズをまさかの映画化。
|
|||
© (C)2025映画「海辺へ行く道」製作委員会 |
|
||||
---|---|---|---|---|
篠原俊哉
原菜乃華 |
||||
© (C)「不思議の国でアリスと」製作委員会 |
9月5日公開
|
||||
---|---|---|---|---|
アリ・アスター
ホアキン・フェニックス |
「ミッドサマー」「ヘレディタリー 継承」の鬼才アリ・アスター監督と「ジョーカー」「ナポレオン」の名優ホアキン・フェニックスがタッグを組み、怪死した母のもとへ帰省しようとした男が奇想天外な旅に巻き込まれていく姿を描いたスリラー。
|
|||
© (C)2023 Mommy Knows Best LLC, UAAP LLC and IPR.VC Fund II KY. All Rights Reserved. (C)2019 A24 FILMS LLC. All Rights Reserved. (C)2018 Hereditary Film Productions, LLC |
|
||||
---|---|---|---|---|
アリアン・ラベド
ミア・サリア |
||||
© (C)Sackville Film and Television Productions Limited / MFP GmbH / CryBaby Limited, British Broadcasting Corporation, ZDF/arte 2024 |
|
||||
---|---|---|---|---|
羽住英一郎
橋本環奈 |
||||
© (C)2025「カラダ探し THE LAST NIGHT」製作委員会 |
|
||||
---|---|---|---|---|
石川慶
広瀬すず |
ノーベル文学賞受賞作家カズオ・イシグロが自身の出生地・長崎を舞台に執筆した長編小説デビュー作を映画化したヒューマンミステリー。日本・イギリス・ポーランドの3カ国合作による国際共同製作で、「ある男」の石川慶監督がメガホンをとり、広瀬すずが主演を務めた。
|
|||
© (C)2025 A Pale View of Hills Film Partners |
|
||||
---|---|---|---|---|
ディーン・デュボア
メイソン・テムズ |
革新的な映像と巧みなストーリーテリングで、不動の地位を築いているドリームワークスの最高傑作アニメーションが最新のIMAXカメラでされた実写映像と緻蜜なCG技術によって進化を遂げる。
|
|||
© (C)2025 UNIVERSAL PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED. |
|
||||
---|---|---|---|---|
トニー・スコット
トム・クルーズ |
F-14ジェット戦闘機を駆る若きパイロット、マーヴェリックが、女性教官との恋や親友の死を乗り越え、最高の栄誉〈トップガン〉に挑戦する姿を描く青春ドラマ。アカデミー主題歌賞を受賞したベルリンが唄う「愛は吐息のように」、やケニー・ロギンスの「デンジャー・ゾーン」など、数々のヒット曲も聴きどころ。
|
|||
© (C)1986 by Paramount Pictures Corporation. All Rights Reserved. |
9月12日公開
|
||||
---|---|---|---|---|
アリ・アスター
フローレンス・ピュー |
||||
© (C)2023 Mommy Knows Best LLC, UAAP LLC and IPR.VC Fund II KY. All Rights Reserved. (C)2019 A24 FILMS LLC. All Rights Reserved. (C)2018 Hereditary Film Productions, LLC |
|
||||
---|---|---|---|---|
足立正生
古舘寛治 |
「赤軍 PFLP 世界戦争宣言」「REVOLUTION+1」の足立正生が監督・脚本を手がけ、半世紀におよぶ逃亡生活の末に病死した東アジア反日武装戦線の元メンバー・桐島聡を描いたドラマ。元日本赤軍メンバーという経歴を持つ足立監督が、自身の半生と重ねあわせながら、桐島の苦悩と決意を描きだす。
|
|||
© (C)「逃走」制作プロジェクト2025 |
|
||||
---|---|---|---|---|
真利子哲也
西島秀俊 |
息子を誘拐された夫婦の姿を描くサスペンスドラマ。ニューヨークに暮らすアジア人夫婦が、何者かに息子をさらわれたことをきっかけに、お互いが抱えていた秘密をあらわにしていく。監督は『ディストラクション・ベイビーズ』などの真利子哲也。『ドライブ・マイ・カー』などの西島秀俊、『ザ・ビッグ・コール 史上最強の詐欺師たち』などのグイ・ルンメイらが出演する。
|
|||
© (C)Roji Films, TOEI COMPANY, LTD. |
|
||||
---|---|---|---|---|
田中亮
福山雅治 |
||||
© (C)2025「ブラック・ショーマン」製作委員会 |
|
||||
---|---|---|---|---|
東堂いづみ
松岡美里 |
||||
© (C)2025 映画キミとアイドルプリキュア♪製作委員会 |
9月19日公開
|
||||
---|---|---|---|---|
岩井澤健治
松坂桃李 |
「チ。 地球の運動について」で知られる漫画家・魚豊の連載デビュー作で、陸上競技の世界で「100メートル」という一瞬の輝きに魅せられた者たちの狂気と情熱を描いたスポーツ漫画「ひゃくえむ。」をアニメーション映画化。
|
|||
© (C)魚豊・講談社/「ひゃくえむ。」製作委員会 |
|
||||
---|---|---|---|---|
オズグッド・パーキンス
テオ・ジェームズ |
スティーブン・キングの短編ホラー小説「猿とシンバル」を、「ロングレッグス」のオズグッド・パーキンス監督が映画化。死を招く猿のおもちゃに狙われた家族の凄惨な運命を、コミカルかつポップに描き出す。
|
|||
© (C)2025 C2 MOTION PICTURE GROUP, LLC. ALL RIGHTS RESERVED. |
|
||||
---|---|---|---|---|
横浜聡子
原田琥之佑 |
三好銀の人気漫画「海辺へ行く道」シリーズを、「俳優 亀岡拓次」「いとみち」の横浜聡子監督のメガホンで映画化。とある海辺の町を舞台に、ものづくりに夢中な子どもたちと秘密を抱えた大人たちが織り成す日々を通して、人生の幸福を陽気なユーモアと想像力で描いた人間讃歌。
|
|||
© (C)2025映画「海辺へ行く道」製作委員会 |
|
||||
---|---|---|---|---|
アイナ・ジ・エンド |
||||
© (C)WOWOW |
|
||||
---|---|---|---|---|
𠮷原達矢
戸谷菊之介 |
悪魔の心臓を持ちながらデビルハンターとして活躍する少年の姿を描いた、藤本タツキのコミックを原作とするアニメの劇場版。主人公の少年・デンジが、カフェで働く謎めいた少女レゼと出会う。監督をアニメシリーズ「モンスター娘のいる日常」などの吉原達矢、制作をMAPPAが担当。ボイスキャストに戸谷菊之介、井澤詩織、楠木ともり、坂田将吾、ファイルーズあいなどが名を連ねる。
|
|||
© (C)藤本タツキ/集英社・MAPPA |
|
||||
---|---|---|---|---|
大友啓史
妻夫木聡 |
戦後の沖縄を舞台に時代に抗う若者たちの姿を描き、第160回直木賞を受賞した真藤順丈の小説「宝島」を映画化。妻夫木聡が主演を務め、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太ら豪華キャストが共演。「るろうに剣心」シリーズの大友啓史監督がメガホンをとった。
|
|||
© (C)真藤順丈/講談社 (C)2025「宝島」製作委員会 |
|
||||
---|---|---|---|---|
スティーヴン・スピルバーグ
ディー・ウォーレス |
小さな異星人と少年の心の交流を笑いと涙で綴ったSFファンタジー。スピルバーグ監督は『JAWS/ジョーズ』の記録を自ら塗り替え、当時、世界興収NO.1という驚異のヒット作となった。生態系調査のため地球を訪れていた異星人=E.T.は、ある日10才の少年エリオットと出会う。エリオットは母親や友だちにも内緒でE.T.を自室にかくまうが―。
|
|||
© (C)1982 Universal City Studios, Inc. All Rights Reserved. |
9月26日公開
|
||||
---|---|---|---|---|
バーナード・マクマホン
ジミー・ペイジ |
||||
© (C)2025 PARADISE PICTURES LTD. |
|
||||
---|---|---|---|---|
吉野耕平
大沢たかお |
かわぐちかいじの名作コミックを、大沢たかおが主演およびプロデュースを務めて実写化した「沈黙の艦隊」シリーズの映画第2作。2023年の映画第1作および24年に配信されたドラマ「沈黙の艦隊 シーズン1 東京湾大海戦」の続編で、原作随一のバトルシーンである「北極海大海戦」と、連載時に大きな話題を呼んだ「やまと選挙」を描く。
|
|||
© (C)かわぐちかいじ/講談社 (C)2025 Amazon Content Services LLC OR ITS AFFILIATES. All Rights Reserved. |
|
||||
---|---|---|---|---|
オダギリジョー
オダギリジョー |
||||
© (C)2025「THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE」製作委員会 |
|
||||
---|---|---|---|---|
山田篤宏
阿部寛 |
「六人の嘘つきな大学生」で知られる作家・浅倉秋成の同名小説を、阿部寛主演で映画化。ある日突然、ネット上で身に覚えのない事件の犯人だと名指しされた主人公の姿を通し、SNS上で根拠の乏しい情報が“真実”となり大きな事件へと発展していくという、現代社会ならではの冤罪の恐怖を描いた。
|
|||
© (C)2025「俺ではない炎上」製作委員会 (C)浅倉秋成/双葉社 |
10月3日公開
|
||||
---|---|---|---|---|
井上剛
岡田将生 |
||||
© (C)2025 Chiaroscuro / NHK / NHKエンタープライズ |
|
||||
---|---|---|---|---|
本木克英
水上恒司 |
第40回横溝正史ミステリ&ホラー大賞を受賞した原浩の小説を実写化。戦死したと聞かされた祖父の兄が残した異様な日記を読んだ男性とその妻が、それを機に不可解な現象に見舞われる。メガホンを取るのは『空飛ぶタイヤ』などの本木克英。『九龍ジェネリックロマンス』などの水上恒司、『映像研には手を出すな!』シリーズなどの山下美月、アイドルグループ「Snow Man」のメンバーで『映画 少年たち』などの宮舘涼太らが出演する。
|
|||
© (C)2025「火喰鳥を、喰う」製作委員会 |
|
||||
---|---|---|---|---|
酒井和男
理名 |
東映アニメーションが製作する「ガールズバンドクライ」。
|
|||
© (C)東映アニメーション |
|
||||
---|---|---|---|---|
ウィリアム・ワイラー
オードリー・ヘプバーン |
永遠の都ローマを舞台に、欧州歴訪中の小国の王女アンとアメリカ人新聞記者ジョーとのロマンティックで切ない恋を描いたラヴ・ストーリー。世界を魅了したオードリーの可憐な美しさは、世紀が変わった今もまったく色褪せない。アカデミー賞ではオードリーの主演女優賞、原案賞、衣装デザイン賞(白黒)の3部門を受賞した。
|
|||
© (C)2025 Paramount Pictures. |
10月10日公開
|
||||
---|---|---|---|---|
ヨアヒム・ローニング
ジャレッド・レト |
||||
© (C)2025 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved. |
|
||||
---|---|---|---|---|
バーナード・マクマホン
ジミー・ペイジ |
||||
© (C)2025 PARADISE PICTURES LTD. |
|
||||
---|---|---|---|---|
小林親弘 |
||||
© (C)野田サトル/集英社・ゴールデンカムイ製作委員会 |
10月17日公開
|
||||
---|---|---|---|---|
大森立嗣
長澤まさみ |
||||
© (C)2025「おーい、応為」製作委員会 |
|
||||
---|---|---|---|---|
トビー・L
リアム・ギャラガー |
||||
© 「リアム・ギャラガー ネブワース22」より |
|
||||
---|---|---|---|---|
酒井麻衣
當真あみ |
余命半年と宣告された少女が、高校1年生の春に体験する一生分の恋を描いた、芥川なおの同名純愛小説を映画化。脚本をNHK連続テレビ小説「ちゅらさん」や映画「余命10年」など数々のヒット作を手がけてきた岡田惠和が担当し、監督を「夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく「恋を知らない僕たちは」の酒井麻衣が務めた。
|
|||
© (C)2025「ストロベリームーン」製作委員会 |
|
||||
---|---|---|---|---|
黒澤 明
三船敏郎 |
黒澤明監督畢生の超大作。戦国時代。毎年やって来る野武士の襲撃に備え、村の長老は食い詰めた浪人たちを雇うことを決意。指揮を執る勘兵衛以下七人の侍は、農民たちを率い、野武士たちと壮烈な戦いを繰り広げるが―。土砂降りの中で繰り広げられるクライマックスをはじめ、後のアクション映画史に与えた影響は計り知れない。第77回カンヌ国際映画祭でも絶賛された、更に進化した高音質・高画質となる2024年新4Kリマスター版での上映。
|
|||
© (C)TOHO CO., LTD. |
10月24日公開
|
||||
---|---|---|---|---|
永田琴
北村匠海 |
第2回大藪春彦新人賞を受賞した西尾潤の同名小説を、北村匠海主演、綾野剛と林裕太の共演で映画化。愛を知らずに育った3人の若者たちが闇ビジネスから抜け出そうとする3日間の出来事を、3人それぞれの視点を交差させながら描き出す。
|
|||
© (C)2025映画「愚か者の身分」製作委員会 |
|
||||
---|---|---|---|---|
廣木隆一
長尾謙杜 |
||||
© (C)2025「恋に至る病」製作委員会 |
|
||||
---|---|---|---|---|
宇田鋼之介
本渡楓 |
『ゾンビランドサガ』は、謎のアイドルプロデューサー・巽幸太郎にゾンビとして甦らされた7人の伝説の少女たちが、ご当地アイドルグループ「フランシュシュ」として佐賀県を救うために奮闘する姿を描く新感覚ゾンビアイドル系オリジナルTVアニメ。
|
|||
© (C)劇場版ゾンビランドサガ製作委員会 |
10月31日公開
|
||||
---|---|---|---|---|
阪本順治
吉永小百合 |
吉永小百合の124本目となる映画出演作で、女性で初めて世界最高峰エベレストの登頂に成功した登山家・田部井淳子をモデルに、人生のすべてを懸けて“てっぺん”に挑み続けた女性登山家の姿を描いたドラマ。
|
|||
© (C)2025「てっぺんの向こうにあなたがいる」製作委員会 |
|
||||
---|---|---|---|---|
小林親弘 |
||||
© (C)野田サトル/集英社・ゴールデンカムイ製作委員会 |
|
||||
---|---|---|---|---|
チャンプ・ウィーラチット・トンジラー
森崎ウィン |
世界的な人気を誇るタイのBLドラマ「2gether」のチャンプ・ウィーラチット・トンジラー監督が、ともに東南アジアにルーツを持つ森崎ウィンと向井康二(Snow Man)を主演に迎え、東京とバンコクを舞台に描いたラブストーリー。
|
|||
© (C)2025「(LOVE SONG)」製作委員会 |
|
||||
---|---|---|---|---|
イワタナオミ
井ノ原快彦 |
||||
© (C)2025 日本すみっコぐらし協会映画部 |
11月7日公開
|
||||
---|---|---|---|---|
煖エ渉
佐野晶哉 |
||||
© (C)2001 いしいしんじ/新潮社 (C)2025映画「トリツカレ男」製作委員会 |
|
||||
---|---|---|---|---|
木頭(MTJJ)、顧傑
花澤香菜 |
||||
© (C)Beijing HMCH Anime Co.,Ltd |
|
||||
---|---|---|---|---|
ロバート・ワイズ、ジェローム・ロビンス
ナタリー・ウッド |
NYの下町を舞台に、イタリア系不良グループのジェット団とプエルトリコ系のシャーク団の抗争、その渦中で芽生える禁じられた恋を描いたミュージカル大作。ジェローム・ロビンスによる斬新な振り付けは、後年マイケル・ジャクソンにも大きな影響を与えた。アカデミー作品賞、監督賞、ミュージカル映画音楽賞ほか10部門を受賞。
|
|||
© (C)2024 Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. All Rights Reserved. |
11月14日公開
|
||||
---|---|---|---|---|
酒井和男
理名 |
東映アニメーションが製作する「ガールズバンドクライ」。
|
|||
© (C)東映アニメーション |
11月21日公開
|
||||
---|---|---|---|---|
山田洋次
倍賞千恵子 |
人生の終活を迎える老婦人(倍賞千恵子)とタクシー運転手(木村拓哉)の心の交流を描いた物語。
|
|||
© (C)2025映画「TOKYOタクシー」製作委員会 |
|
||||
---|---|---|---|---|
ミロス・フォアマン
F・マーリー・エイブラハム |
原作はロンドン、ブロードウェイで上演された舞台『アマデウス』。映画化にあたり舞台の脚本家自身が映画用に書き起こした。第57回アカデミー賞作品賞など計8部門を受賞したほか、英国アカデミー賞など数々の賞を受賞。テンポ、映像、音楽、配役など、総合的な完成度が非常に高く、傑作と称される作品である。
|
|||
© (C)1984 Teatro Della Pace Films.?All Rights Reserved. |
12月5日公開
|
||||
---|---|---|---|---|
ジュゼッペ・トルナトーレ
フィリップ・ノワレ |
シチリアの小さな村にある映画館パラダイス座。幼き日をそこで過ごした映画監督サルヴァトーレは、慕っていた映写技師アルフレードの訃報を聞き、故郷に帰ってくる―。映画を観る楽しさ、作る喜びが全編に溢れる感動のドラマ。巨匠エンニオ・モリコーネ作曲の甘く切ないメロディが涙を誘う。アカデミー賞外国語映画賞を受賞。
|
|||
© (C)1989 CristaldiFilm |
12月19日公開
|
||||
---|---|---|---|---|
ティム・バートン
ジョニー・デップ |
奇妙で独特な作風の鬼才ティム・バートンが贈る、美しく切ない現代寓話。その後同監督作品の常連となったジョニー・デップが、ハサミ(シザー)の手を持つ物静かな青年エドワードを好演している。高校生の女の子を演じるウィノナ・ライダーの可憐さも特筆もの。
|
|||
© (C)1990 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved. |
1月2日公開
|
||||
---|---|---|---|---|
フランク・ダラボン
ティム・ロビンス |
妻とその愛人殺しの罪で終身刑を言い渡された銀行家アンディは、ショーシャンク刑務所に収監される。アンディはそこで同じく終身刑の黒人レッドと知り合うが―。アカデミー賞7部門で候補になるも無冠に終わったが、今も世界中でファンを増やし続けている人気作。原作はスティーブン・キングの中篇「刑務所のリタ・ヘイワース」(1982)。
|
|||
© (C)1994 Castle Rock Entertainment. (C)Dividen Productions/PeepShow Pictures. (C)2004 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved. |
1月16日公開
|
||||
---|---|---|---|---|
ロブ・ライナー
ウィル・ウィートン |
原作はモダン・ホラーの巨匠スティーブン・キングの短編小説。60年代を舞台に、誰もが少年時代を思い出すようなノスタルジックな雰囲気を見事に表現している。また、1993年に23歳の若さで亡くなったリヴァー・フェニックスが抜群の存在感を示し、彼の代表作となった。
|
|||
© (C)1986 Columbia Pictures Industries, Inc. All Rights Reserved. |
1月30日公開
|
||||
---|---|---|---|---|
スタンリー・キューブリック
マルコム・マクダウェル |
巨匠キューブリックが、野蛮で暴力的な人間本来の姿をブラックかつシニカルなタッチで描いた問題作。近未来のロンドン。日々暴力とSEXに明け暮れる不良グループのリーダー、アレックスは、仲間に裏切られて投獄され、攻撃的本能を抑圧する洗脳治療を施されるが―。名曲「雨に唄えば」の引用場面は観る者の背筋を凍りつかせる。
|
|||
© (C)1971 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved. |
2月13日公開
|
||||
---|---|---|---|---|
スタンリー・キューブリック
キア・デュリア |
SF映画史に燦然と輝く金字塔。監督を務めた鬼才スタンリー・キューブリックが、SF作家の大御所アーサー・C・クラークとともに脚本も担当し、宇宙の叙事詩を高らかに謳いあげた。
|
|||
© (C)1968 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved |
2月27日公開
|
||||
---|---|---|---|---|
クエンティン・タランティーノ
ジョン・トラヴォルタ |
『レザボア・ドッグス』でセンセーショナルなデビューを飾ったクエンティン・タランティーノ監督の第2作。組織のボスと美しい愛人、ボスの手下である白人と黒人のギャング、ボスを裏切った八百長ボクサー、レストラン強盗を企てるカップルなど、多彩なキャラクターが織りなすL.A.クライム・ストーリー。とりとめない無駄ばなしが楽しい。
|
|||
© (C)1994 Miramax, LLC. All Rights Reserved. |
2月中公開
|
||||
---|---|---|---|---|
新房昭之
悠木碧 |
||||
© (C)Magica Quartet/Aniplex・WR |
3月13日公開
|
||||
---|---|---|---|---|
リュック・ベッソン
ジャン・レノ |
NYを舞台に、幼い弟を殺された12才の少女マチルダが、凄腕の殺し屋レオンと共に復讐に挑む。本作でデビューしたナタリーの可憐な美しさ、ジャン・レノが滲ませる男の哀愁、孤独なふたりが心を通わせていく姿が観る者の胸を打つ。極悪捜査官を演じるゲイリー・オールドマンの怪演も見どころ。初公開版よりも22分長い完全版。
|
|||
© (C)1994 GAUMONT/LES FILMS DU DAUPHIN |
3月中公開
|
||||
---|---|---|---|---|
ジョン・M・チュウ
シンシア・エリボ |
世界中を感動と興奮で包み込み、日本でも累計興行収入35億円突破の大ヒットを記録したエンターテインメント超大作『ウィキッド ふたりの魔女』の続きを描く。
|
|||
© (C)ウィキッド 永遠の約束 |
現在前売り券情報はありません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
![]() |
---|
|
![]() |
![]() |
---|
1.下のQRコードからアクセス。
|
![]() |
![]() | |
---|---|
![]() |
【シネマモード】最新の上映情報のつぶやき。皆さんも気軽にリクエストをつぶやいてください。 |
![]() | |
---|---|
![]() |
シネマモード1/2(映画館/福山市)の情報をはじめ、映画に関する様々な情報を紹介しています。 |